信頼関係、人間関係、団結力、問題解決力、リーダーシップ、主体性
チームビルディングで組織は変わる!
非日常体験で強い組織をつくる!
アドベンチャー研修体験セミナー
2018年8月24日(金)
アドベンチャー研修では人の問題によって起こりうる、様々な問題を解決します。
離職率が高く、社員が育たない
- ミスが多発している
- 少数の優秀な社員の能力に頼ってしまっている
- 一人で仕事を抱え込んでしまっている
- 問題があっても見ぬふりをする
- 意見を言うとギクシャクする
- 会議で意見が出てこない
- 目標達成に意識が向いてない
- リーダーが育たない
- 一定の売上で頭打ちになってしまう
- トップダウン経営に限界を感じている など
突出した能力を持つスター社員がいなくても、成果を上げ続ける組織はつくれます。
優秀な人材が集まらないから成果を上げられない、優秀な人材が集まっているのに思うように成果が上がらない、そんな問題も、アドベンチャー研修で解決できます。
非日常体験では、ひとりでは解決できない問題に直面するため、日常でぼんやりとしか見えなかったメンバー間にある問題が、顕在化しやすくなります。
そうした、人と人・組織間の問題を解決し、得た学びを日常にフィードバックすることで、成果を上げ続ける強いチームをつくります。
なぜ、アドベンチャー型の研修でなければならないのか。
「はたして日常で役立てることができるのか。」
そうお考えになるのも無理はありません。
アドベンチャーというと、その見た目から、体を動かすというイメージが強く思い浮かぶのではないでしょうか。
ですが、実際にはアドベンチャーを通じて大小様々な問題に直面することで、心のチャレンジをくり返します。
非日常体験だからこそ、人間の本能に働きかけ、日常では得られない気づきを得ることができるのです。
新たな気づきを得ることで、意識が変わります。
メンバーひとりひとりの意識が変わると組織は強い組織に変わります。
目標に向かってひとりひとりが主体性を持ち、積極的に協力し合い、自ら解決していけるチームは、きっと成果を出し続けることができるでしょう。
チームビルディングに少しでも興味をお持ちであれば、ぜひ、アドベンチャー研修 体験会にご参加ください。
組織がかかえる様々な問題の解決や、強い組織作りへのヒントをお伝えさせていただきます。
アドベンチャー研修 体験会 詳細
アドベンチャー研修は目的に応じて適したプログラムを組み立てることで、より効果を発揮します。どのような種類があるのか、自社の問題を解決するためにはどのようなプログラムが適しているのか、などの疑問点を解消できます。
当日はアドベンチャープログラム(室内版)を実際にご体験いただき、チームビルディングの効果をご実感いただけます。
講座名 | ■アドベンチャー研修 体験会 2018年8月24日(金) 13時~17時00分 ※セミナー終了後、ご希望者のみ懇親会 |
会場 | きゅりあん(品川区立総合区民会館)大井町 ※お申込みの方のみご案内させていただきます |
受講料 | 5,000円 懇親会は、ご希望者のみ実費 |
P C 用 スマートホン用